会員制度についてMembership system

福田寺 縁の会

「檀家制度」の元となった江戸時代初期の「寺請制度」は廃止されていますが、
現在でもその名残りとして菩提寺と檀家さんという関係性は残されております。
しかし、家やお墓を引き継ぐ承継者がおらず、また家族の形・働き方が多様化する現代において、
従来の「檀家制度」ではお寺とお付き合いできる方が限られてきました。
そこで、永代供養墓をご利用の方のために、『福田寺 縁の会』を発足しました。
福田寺の永代供養のお墓を通じてご縁を結ばれた方は、承継を前提とした檀家には当たりません。
福田寺の墓信徒である『福田寺 縁の会』の会員となります。

どなたのお葬式・法要も承ります。

福田寺では、菩提寺が無い方の葬儀や、葬儀一度のみの読経も承ります。
四十九日や納骨など、その後の供養にも責任を持って承ります。
尚、法要のお申し込みはご自由といたします。
過去の宗旨宗派は不問としますが、曹洞宗の方式に則り厳修いたします。
自由なお付き合いをお願い致します。

檀家制度ではありません

会員としての義務はなく、「寄付」「護持会費」「入退会金」等はいただきません。
お布施の金額はどなたも自由ですが、ご希望の方には相場をお伝えいたします。
なお、経済的な事情がお有りで、真心のこもった供養を望まれる方は、低額でも承りますので、安心してお頼りください。

情報誌をご案内します

福田寺から年に2〜3回程度の寺報(フリーマガジン)、法要案内、イベント情報などの情報誌を無料でご案内いたします。
定期的に郵便物を郵送することで、会員・継承者の所在確認と行事のご案内をさせていただきます。 

永代供養いたします

永代使用料・管理料を運用し、春彼岸とお盆の年2回法要回向、及び永代供養墓に関する施設・庭園の維持管理を福田寺が行います。
合祀墓「縁の杜」は使用開始時より、周南樹木葬は契約終了(墓じまい・合祀)後に永代にわたり供養を継続いたします。
(法要回向は福田寺にて仏事を承った方に限ります、菩提寺がある等のやむを得ない事情により他寺で仏事を催す方は戒名・法名等は福田寺では把握出来ません)

よくあるご質問Q & A

実家・親元の宗派と違うのですが、変えてもいいのですか?
信教の自由は日本国憲法で保障されていますので、ご自身の自由な意思でお選びください。
過去の宗旨宗派は不問ですが、曹洞宗の方式に則って葬儀・法事などは厳修いたします。
宗教的な行事は従来の檀家さんとどのような違いがありますか?
葬儀の後、四十九日法要までの七日毎のお勤めやご自宅へのお盆(棚経)には基本的には伺いません。
また、法務が重なってしまった際は檀家さんを優先させていただきますので、ご了承下さい。
葬儀社等を紹介してもらえますか?
福田寺では指定葬儀社等はありませんので、ご自由に葬儀社を選ばれて下さい。
葬儀社とお付き合いがない場合は、誠実な所を、仲介業者手数料等一才無しでご紹介いたします。
訃報の際は、葬儀社に「福田寺に葬儀をお願いしたい」旨をお伝えください。
会員を辞めることはできますか?
墓地、埋葬等に関する法律に則り周南市に提出している管理規則では、檀信徒もしくは墓信徒(会員)のみが、福田寺境内地内のお墓を使用する権利を有すると決められています。よって、原則は会員になっていただきますが、情報を提供する定期的な郵便物等を遠慮したい方はお気軽にお申し出てください。

お問合せContact us

会員制度についてのご相談、ご質問は下記ボタンのお問合せフォームで受け付けております。

お問合せはこちら